結局男子のスクールカーストは運動で決まるの?
スクールカーストにおいて、男子の特徴はどのようなものがあるのでしょうか。
この記事では、スクールカーストにおける男子の特徴を解説します。
スクールカーストとは?

スクールカーストとは、学校で見られる上下関係の階層(カースト)構造を示しています。
小学校の高学年から中学・高校で発生し、「1軍・2軍・3軍」「A・B・C」などと呼ばれるグループに分断される現象を指します。
人気度やコミュニケーション能力などが要因となった上位グループと中位・下位グループで構成されていることがほとんどです。
男子は運動神経でカーストが決まる
男子のスクールカーストは運動神経が大きく関係しています。
しかし、運動神経が良ければスクールカーストの順位が自動的に高くなるわけではありません。
運動神経とともにいくつかの条件があります。
運動神経よりも部活動が大事
まず、運動神経よりも所属している部活動の方が重要事項です。
以下のグラフは男子にカースト上位の生徒と部活動の関係を記したものです。

このグラフからわかることは、まず運動部は文化部よりもカーストが上位であることです。
さらに、運動部の中でも成果が出ていれば、カースト上位になる確率が高くなります。
運動神経が良くても、弓道部よりサッカー部の方がカーストは上位になる傾向があります。
男子に限り、運動神経が良くて、人気の部活に所属していると、カーストは上位になる傾向があります。
運動神経が良いと見た目も良くなる
男子に限り、運動神経が良いと見た目が良くなる傾向があります。
以下のグラフは、男子における部活の成果と見た目の関係を示したものです。

「容姿を褒められるか?」という質問に対して、「運動部➕成果あり」の生徒が最も容姿を褒められています。
スクールカーストにおいて、「見た目」は重要な要因です。見た目でカーストの順位が上昇することもあります。
参考:スクールカーストにおいて「見た目」でどのくらい決まるのか?
男子の場合は、運動部で運動神経が良いことは、カーストの順位に大きく影響するとわかります。
男子はコミュニケーション力でカーストが決まる
男子はコミュニケーション能力でカーストが決まることがあります。
スクールカースト上昇において、男子に求められるコミュニケーション能力は笑いがとれるかどうかです。
女子とは違い、男子の場合はクラスでいじられるスキを持っている男子はカースト上位になることがあります。
クラスに笑いを巻き起こせる人物は、「人気な生徒」と思われることがあります。
人気かどうかはスクールカーストにおいて、重要な要因です。
女子からの評価でカーストが決まる
男子のスクールカーストは女子からの評価で決まることがあります。
女子からの評価が高い男子はカーストが上がり、女子からの評価が低いと男子のカーストは低くなる傾向にあります。
カースト上位の女子に認められると男子のカーストは上がる
カースト上位の女子に認められると男子のカーストは上がります。
上位の女子から「おもしろい」と思われたり、気に入られたりすると男子のカーストは上昇します。
以下は、とある女子に対して行われたインタビューでの回答です。
男子は女子に認められると、立場変わる、強さが変わる。だから意識はしてないとは思うんだけど、やっぱなんか女子に立てられると、なぜか強くなる。
女子は別に立てようかと思ってるわけじゃないんだけど、イケてる女子がなんかの理由で立てようとする男子は強くなっていくような、そんな気がする
鈴木翔『教室内カースト』より
カースト上位の女子に気に入られた男子は発言力が増していく傾向にあり、女子からの評価は男子のカーストに影響します。
かわいい女子と付き合うと男子のカーストは上がる
見た目が良い女子と付き合う男子のカーストは上がります。
恋愛はスクールカーストの序列に大きく影響します。
以下はとある中学生女子に対して行われたインタビューでの回答です。
男子の場合はかわいい子と付き合っているのは立場強かったと思うかなあ。ユウカちゃんと付き合ってた滝沢とかいうのは、立場強かったかなあ。ユウカちゃんの彼氏だから。
鈴木翔『教室内カースト』より
カースト上位の女子と交際している男子は、それだけで女子からの評価が上がります。
よって、その男子のカーストの順位は上がることになるでしょう。
男子校ではスクールカーストは起こりにくい
男子校ではスクールカーストは起こりにくいです。
この記事では、男子のスクールカーストには、女子からの評価が大きく関わっていることがわかります。
つまり、女子がいない男子校であれば、スクールカーストはかなり減少します。
男子校に興味があり、スクールカーストを回避したい人には、選択肢の1つとなるでしょう。
男子と女子の違いの原因
男子と女子でスクールカーストに影響が出るのは、男性社会と女性社会の違いでもあります。
男子は「男子らしく」、女子は「女子らしく」という感覚がスクールカーストの男女の違いに影響しています。
詳しくは以下の記事で解説しています。
まとめ
まとめましょう。この記事では以下のことを解説しました。
- 運動神経やコミュニケーション能力が影響する
- 女子からの評価が大きく関わる
- 男子校ではスクールカーストの影響は減る