スクールカーストって本当に存在するの?
確かに、実感できない人にとってはわかりにくいかもしれないね
スクールカーストは、本当に存在するのでしょうか。
この記事では、現代の学校において、スクールカーストが実在するのかどうかについて、解説していきます。
スクールカーストとは?

スクールカーストとは、学校で見られる上下関係の階層(カースト)構造を示しています。
小学校の高学年から中学・高校で発生し、「1軍・2軍・3軍」「A・B・C」などと呼ばれるグループに分断される現象を指します。
人気度やコミュニケーション能力などが要因となった上位グループと中位・下位グループで構成されていることがほとんどです。
スクールカーストは実在する
結論から言えば、スクールカーストのような権力構造は学校に存在します。
なぜなら、様々なメディアで取り上げられているからです。
この記事では、以下のようなメディアを紹介します。
- スクールカーストに関するアンケート
- スクールカーストに関する書籍
- スクールカーストに関する研究
1つずつ解説していきます。
スクールカーストが実在するかについてのアンケート
スクールカーストに関するアンケートでは、多くの人が「スクールカーストはあった」と回答しています。
例えば、宇都宮大学の研究では、「中学校時代にスクールカーストはあったか?」という質問に対し、「あった・時々あった」という回答が89.7%となっています。
アンケート対象者のうち、およそ9割の人間がスクールカーストを実感していることになります。
スクールカーストなどの権力は目に見えるものではないため、実証が難しいです。
しかし、ほとんどの生徒が「スクールカーストの実在」を認識しているため、スクールカーストは「ある」と言っても差し支えないでしょう。
スクールカーストに関する書籍
スクールカーストについては、すでに多くの書籍が発売されています。
書籍名に「スクールカースト」と入るものや「スクールカースト」とは、明記していないものの明らかにスクールカーストをメインに描かれている物語もあります。
以下はスクールカーストを描いている作品の一部です。
- 底辺女子高生
- 桐島、部活辞めるってよ
- 鼻とみつばち
- 女子高生Girls-High
- 12人の悩める中学生
- 大空のきず
- 野ブタ。をプロデュース
- ある日突然ハブられた
- スクールカースト最下位な僕らのありふれた日常
- スクールカースト殺人事件
こうしてみると、実に多くの作品がスクールカーストについて描がかれていることがわかります。
スクールカーストが何かイマイチ実感できない人は、これらの書籍を読んでみるのもいいのかもしれません。
スクールカーストに関する研究
スクールカーストについては、最近研究が進んでいます。
昔はそれほど、スクールカーストについての研究は充実していませんでした。
どうしても「言動・行動」が過激ないじめの方が研究されていきます。
しかし、最近では「いじめ」と「スクールカースト」の線引きが難しくなったこともあり、スクールカーストの研究が進んできました。
参考:いじめの原因はスクールカースト?いじめとスクールカーストの関係とは?
スクールカーストの研究でも最も有名な著書は、鈴木翔さんの『教室内カースト』です。
アンケートやインタビューなど、とても緻密にデータを計算されていて、参考になります。
このサイトでも、とても参考にさせていただいています。
スクールカーストが実在しない場合とは?
どこにでもあるスクールカーストですが、スクールカーストが存在しない場合もあります。
例えば、以下のような場合です。
- 進学校
- 大学
- 男子校
- 気づいていない場合
1つずつ解説していきます。
ケース1:進学校にスクールカーストは実在しない
進学校にスクールカーストはほとんど存在しません。
進学校にスクールカーストが存在しない理由として以下の3つが挙げられます。
- 勉強の価値が高い
- 倫理観が高い人が多い
- 変な人が多い
参考:【なかった?】進学校のスクールカーストが少ない理由3選
小学校から高校まで、進学校と言われる学校にいた人なら、スクールカーストを1度も目にしたことがないという人も多いかもしれません。
ケース2:大学にはスクールカーストは実在しない
大学にはスクールカーストは、存在しません。
大学にスクールカーストが存在しない理由として以下の5つが挙げられます。
- 多くの価値観が存在する
- 人間関係が流動的である
- 大学にはスーパースターが複数ある
- 大学では噂が広がらない
- 大学に行く人は倫理観が育っている
参考:【納得!】大学でスクールカーストがなくなる理由5選を論理的に解説
大学でスクールカーストという言葉を知ったとしても、周りにスクールカーストは存在しないため、実感することはできないでしょう。
ケース3:男子校にはスクールカーストは実在しない
男子校には、スクールカーストはほとんど存在しません。
男子校にスクールカーストが存在しない理由は、スクールカーストの原因として、異性をめぐる問題があるからです。
例えば、スクールカーストは基準は「容姿」であったり、「恋愛経験」であったりで決まります。
異性が同じ空間にいることが原因で発生するスクールカーストを何%か減らすことができます。
男子校には、スクールカーストが全くないわけではありませんが、スクールカーストは極端に減少します。
ケース4:スクールカーストに気づいていない場合
最後にスクールカーストに気づいていない場合を解説します。
スクールカーストは、「共同幻想」です。
みんなで、スクールカーストが「ある」と思うから、「ある」のであって、「ない」と思えば、ないのです。
スクールカーストの権力構造に気づけない場合は、その人にとって、スクールカーストは存在していないも同然です。
俗に言う、「不思議ちゃん」などのキャラを持った人は、スクールカーストを認識していないがために、カーストの外にいることが多いです。
参考:スクールカーストに属さない「不思議ちゃん」の特徴3選【気づかない!】
まとめ
まとめましょう。この記事では以下のことを解説しました。
- スクールカーストは様々な研究、メディアによって、存在が信じられている
- 進学校や大学、男子校にはスクールカーストは存在しない
- スクールカーストに気づいていない人にとっては、実在しないも同然